サラライナ物語 沙蘭国の王女たちーサラライナ編(冒頭部)

トップページ オリジナル小説館

       1

 広大なラマラナン砂漠の東端に位置するオアシス国家サラライナ。その都の名も、国名と同じくサラライナという。
 砂漠の宝石と異名をとる麗しの都サラライナの街路を、ひとりの騎士が砂鳥を進めていく。赤銅色の銅鎧と褐色のマント。濃褐色の顔布のため、容貌はわからない。兜と顔布の間から、夕闇のような菫色の瞳が、なにごとかを思いつめたような固い決意を秘めて前方に向けられている。背格好からするとまだ子供といってよい年齢のようだ。
「そこの騎士さま、砂瓜はいらんかね。けさ入荷したばかりのハシャの砂瓜だよ」
 そう声をかけた商人は、ふり返った騎士の鋭い眼光に、はっと息を飲んだ。が、それも一瞬のこと。すぐに騎士の目元にやさしい笑みが浮かんだ。
「ごめんよ。今は食べたくないんだ。また今度もらうよ」
 そう言って通り過ぎていく騎士を見送り、商人は首をかしげた。
 どこかの隊商が護衛に雇った傭兵にしてはいくらなんでも若すぎるし、上品すぎる。都の騎士の子息だろうか。
 騎士のただならぬようすが気にかかったものの、商人は、店に入ってきたソムティア国の隊商の相手をしているうちに、通りすがりの騎士のことなど忘れてしまった。
 剣呑な雰囲気を漂わせて通り過ぎていく若い騎士と対照的に、街頭では、東西の珍しい品々を売るサラライナの商人たちと、客の隊商や旅人たちの陽気な声でにぎわっている。
 東方の大帝国ラクの織物や香料。南方の暑い国々の珍しい果実や宝石。砂漠周縁のオアシス諸国の砂瓜や羊毛。砂漠のはるか西方の国々からもたらされる珍しい硝子細工や絨毯……。
 西方から砂漠を横断してきた商人たちは、西方の国々の商品を売って、ラクからもたらされた商品を買い、西方に戻っていく。ラクの商人たちは、ラクやさらにその遠方の国々の商品を売り、西方の珍しい品々を買い求めて帰っていく。サラライナで商売をせずにただ通過していくだけの隊商も、宿で休息を取り、水や食料を調達するために多くの富を落としていく。
 サラライナは、ラクと西方の国々を結ぶ交通の要衝として栄える国だった。
 夕闇色の瞳の騎士は、店先の珍しい品々には目もくれず、町並みをあとに砂漠へと出ていった。
 サラライナ王国の他の町や村はすべて都の南方に散在しているのだが、年若い騎士は南には向かわなかった。
 騎士は、都の北門から砂漠に出ると、夕闇色の瞳を地平線のかなたに向け、ぐるりと見回した。
 都の北には、砂鳥の隊商で七日の行程といわれるラク帝国のコーサン砦まで、無人の砂漠がつづいている。
 地を這う獣も空を飛ぶ鳥も見当たらぬ流砂の砂漠。その一点に、騎士は目を留め、砂鳥を進めていく。行く手にはあたり一面の砂しかないというのに、まるではっきりと目標を見定めているかのような、確信に満ちた足取りだ。
 もしも、そのようすをそばで見ている者がいたとしたら、この騎士は、地平線のかなた、砂丘の陰のすべてを見通しているのではないかと、首をかしげたことだろう。

 夕闇色の瞳の若い騎士がめざす流沙のかなたでは、洛帝国の使節の一行が、暑さと渇きのために憔悴しきった足取りで一路サラライナをめざしていた。
 一行は全部で二百人あまり。そのうち、五人が首都華陽の高官で、ひとりが案内人。あとは従者兼護衛部隊で、その半数は、砂漠中の鴻山砦に駐屯していた兵士たちだった。一行のうち、都の高官たちと護衛の武将十数名だけが砂鳥に乗り、残りは徒歩である。 「沙蘭国はまだ遠いのか」
 正使の洪金栄が、暑さにあえぎながら、なかば独り言のようにつぶやいた。サラライナの人々が洛帝国のことをラクと呼んでいるように、洛帝国の人々は、サラライナのことを沙蘭と呼んでいるのである。
「そろそろ見えてくるころかと思うのですが」
 副使の董玄焔が答えた。副使という重職につくには異例な若さで、砂まみれになってなお、それとわかるほど水際立った容貌の持ち主だ。
 玄焔は、都からきた役人たちのなかでただひとり、西域の事情に通じている。少年時代の数年間を、西域大守として鴻山砦に駐屯していた父親のもとで育ち、都に帰ってからも西域の情勢に関心をもちつづけていたのである。
 鴻山砦を出て、今日で八日目。砦から沙蘭までは、ふつう七日の道のりといわれている。玄焔以外の役人たちが砂鳥の扱いに慣れていないために遅々としてしまったが、方向を誤りさえしていなければ、そろそろ名高い沙蘭の神殿の塔が見えてきてもいいころだ。  目を凝らしながら砂鳥を進めていくと、ゆらゆらと陽炎の立ち上る地平線に、何か白いものが太陽の光を反射してきらめいた。 「沙蘭です。沙蘭の塔です」
 いつも冷たいと評される冷静沈着な玄焔が、思わず興奮気味の歓声をあげた。
 純白のタイルを貼った有名な沙蘭の神殿の塔は、沙蘭国の人々の信仰の中心となっているだけではなく、砂漠を旅する人々にとって貴重な目印である。
「どれだ?」
「あの白いのがそうなのか?」
 役人たちは、安堵と不安の入れ混じった表情で白い塔を見つめた。
 華陽の都を出てから山を越え砂漠を越え、何十日もつらい旅をして、ようやくの思いで砂漠の宝石とうたわれた沙蘭国にたどり着いたのだ。歓声を上げて駆け出したいという思いを押しとどめたのは、幾度となく蜃気楼に惑わされた苦い経験のゆえだった。
「あれはまことに沙蘭か?」
 正使の洪金栄が不安そうな声を上げた。
「蜃気楼ではありません」
「まちがいなく沙蘭の都ですよ」
 鴻山砦からきた案内人と玄焔が、ほとんど同時に歓喜に満ちた声を上げた。その一言で、一行に歓声が巻き起こる。
「沙蘭だ」
「沙蘭の都だ」
 正使の洪金栄をはじめ、都の役人たちは皆、玄焔を快く思っていない。玄焔は、五人の役人たちの中でもっとも若く、それほど高い家柄の出でもないのに、皇帝にも宰相にも信頼され、副使にまで抜擢されたのだ。役人たちは、何かにつけて玄焔に嫌味を言い、反感をあらわにするのが常だったが、いまだけは彼の言葉を素直に受け入れて笑顔を向けた。玄焔が西域にくわしいことを、皆はよく知っているのである。
 喜びのあまり、役人たちの何人かは、自分たちが打ちまたがっているのが砂漠地帯特有の砂鳥の背なのだということを忘れてしまった。
 洛帝国で乗り慣れている馬と同じように、思いっきり砂鳥の腹を翼の上から蹴とばしたからたまらない。
 両脇にたたまれた砂鳥の翼は、形ばかりで空を飛ぶ役には立たないが、それでも、体のうちでとくに敏感な部分だ。それに、砂鳥がいくら鳥にしては足が太くて頑健で、人や荷を乗せて運べるとはいえ、さすがに馬ほど頑丈ではない。
 蹴られた痛みと驚きで、砂鳥たちは飛べない羽をばたつかせ、狂ったように走りだした。乗手が慣れていないだけに、静めようと躍起になればなるほど、砂鳥はおびえて暴れだし、目も当てられない騒ぎになった。
 玄焔と兵士たちが砂鳥を静め、ようやく事態の収拾がつくと、洪が罰の悪さから皮肉を口にした。
「副使どのは辺境育ちだけあって、砂鳥の扱いに慣れておりますな」
「お誉めにあずかりまして恐縮ですね」
 玄焔のやんわりとした言葉に、正使はよけい気分を害したらしく、ぷいと砂鳥の向きを変えた。
 兵士たちの間に、あきらめにも似たため息が漏れる。これまでの旅のあいだに蜃気楼に翻弄される役人たちの姿を何度も見ているので、いまさら彼らの醜態には驚かない。それでも、鴻山砦からきた兵士のひとり朱明羽が、吐息とともにあまりにも正直な感想をつぶやいた。
「都の役人ってのは、こんなに無能だったのか」
 護衛隊長の赫秀がとがめるように睨みつけたが、口の悪い若者は気にするふうもない。赫と数人の兵士たちが役人たちの後を追っていっても、後に続こうとはせず、ようすを見ている。
 朱明羽は、鴻山砦から一行の供をしてきた若い士官だった。役人の機嫌を取ったからといってたいして出世できる家柄でもなければ、出世のために上官に媚びへつらう性格でもない。
 明羽に限らず、辺境勤めの兵士たちはたいてい都の役人たちを嫌っている。細かい形式や礼儀作法にこだわる官僚主義も、都育ちの貴族階級ということを鼻にかけて他人を見下す尊大さも、質実剛健な辺境の風潮に慣れた身にはうっとうしくてしかたがない。
 その反動で、兵士たちは、他の役人たちに疎まれている玄焔にはわりあい好意的だ。玄焔が辺境育ちということや、華奢な体格に反して意外と体力があり、苛酷な旅にも不平ひとつこぼさない点も、兵士たちの好感を呼んでいた。
 なかでも朱明羽は、自分とあまり年の違わない玄焔に親近感を抱いている。
「副使どのも、都勤めなんか辞めて鴻山の砦に来ませんか。堅苦しくなくて気楽ですよ」
「そういうわけにはいかない。明羽、おまえのほうこそ、都に出て出世しようという気はないのか」
「とんでもない。都のことはよく知りませんが、官僚主義ってのは大の苦手でしてね。だいいち、出世したいなら辺境にいたほうがいい。戦功を立てようにも、都に戦はありませんから。都で内戦でも始まれば、行ってみるのもおもしろそうですけどね」
 他の役人たちが聞けば、縁起でもないと激怒しそうなことを、朱明羽は平然と言い放った。
 玄焔は苦笑した。都で出世しようと思ったら明羽のようにふるまうわけにはいかないが、玄焔はこの若者の率直さがときどき羨ましくなる。
「皆から遅れてしまった。急ごう」
 玄焔が砂鳥の歩みを速めると、明羽もすぐ後を追いかけた。
 正使たちに追いついたところで、玄焔がふいに砂鳥を止め、明羽は驚いて背後から声をかけた。
「どうしました、副使どの?」
「だれか来る
」  玄焔はまっすぐ前方を指し示した。
 役人たちも、玄焔の声で砂鳥を止め、前方に目を凝らせた。
「何も見えんぞ」
「副使どのは幻でも見ているのではないのか」
 嘲るようにそう言った役人たちも、玄焔より少し遅れて地平線に小さな黒い人影を認め、口をつぐんだ。
 陽炎のゆらめくなか、沙蘭の都の方角から、砂鳥にまたがった人物がまっすぐこちらに近づいてくる。


上へ