2001年8月15日
夏コミ1日目(10日)に一般参加しました。おめあては、もちろんFEです。「ティアリング・サーガ」が出たから、FEの新刊少ないかも〜〜と心配してたんですが、おもしろそうな本がいろいろありました。けっこうたくさん買っちゃった。でも、好きなサークルさんが別のジャンルに移られちゃってて、別の好きなサークルさんは、同人誌ではFEは最後かもとかおっしゃってて、なんか淋しいな。(夏野)
夏コミは3日目(12日)にサークル参加しました。雨が降らなくてよかった。朝、少し降ってたけど、カサがなくてもいいぐらい小降りだったし。買い物にいくあいだの代わりの売り子さんも見つかって、助かっちゃった。Aさん、ほんとにありがとう。おかげで、本がいろいろ買えたし、そうさく畑への申し込みもコミケのあいだにできたし。(じつは、もっと早く申し込もうと思っていて、忘れていたのです)。
それに、前にうちの本を読まれて、よかったといってまたきてくださった方が何人かおられたのがうれしかった。読まれた方の反応がわかるのが、イベントの醍醐味ですね。ほかのサークルさんを見てまわるのも楽しいけど。
帰りは、もたもたしていていつもより少し遅くなったら、臨海副都心線の改札に入るのが長蛇の列になっていて、もうたいへん。最後尾らしきところに並んだら、最後尾じゃなくて、気まずかったです。で、最後尾まで移動したのですが、本物の最後尾もわかりにくかった。駅員さんがいたので、わかったけど。ふう。でも、まあ、押し合いへし合いするより、あのほうがましかもしれませんね。(立川)
2001年8月2日
夏コミ合わせの原稿を入稿して、仕事とプライベートでばたばたしてて、はっと気がつけば、サークル参加日まであと10日。夏コミ合わせは、「聖玉の王3 囚われ人」です。「塔の街」というサブタイトルを考えてたんですけど、塔の街までたどりつけなかったので、「囚われ人」になりました。ストーリーを当初の予定からだいぶん変更したのと、のってきたところでちょっとトラブルが起こったのとで、少し半端なところで、次巻まわしになってしまいました。くすん。(立川)
毎日、暑いですね。わたしは、暑さ対策として、湿らせたタオルを冷蔵庫で冷やして、ときどき、顔とか腕とかふいています。なまあたたかい水道水で顔を洗うより、このほうが気持ちいいです。(春日)
2001年6月13日
久しぶりに、ちょっと息抜きに「ドラクエ7」をプレイしようと思ったら、プレステが動いてくれません。プレステ画面は出るのですが、CD-ROMの中身を読みとってくれないんですよね。パソコンと違って、テレビゲーム機はじょうぶだと安心して、粗雑に扱っていたら、どこか壊れてしまったみたいです。くそっ。(春日)
2001年5月30日
コミケのスペースとれました(^^)V。うれしい。でも、喜んでばかりはいられません。新刊予定の話、まだはじめのほうしか書いていないので。がんばらなくっちゃ。(立川)
2001年5月16日
前回(5月10日)の更新のとき、サーバーのエラーがつづいてあせりました。しばらくあちこちうろうろしてからやり直したら、アップできましたけど。サーバーが混んでたんでしょうかね?
ところで、前回、末端のページからトップページや目次ページに戻るとき、戻る場所を変更してみました。いや、トップページに戻って別のコンテンツを見ようというときは、いちばん上よりMAPのところに戻ったほうが便利じゃないかと思ったもんで。
でも、よく考えたら、検索サイトからやってくる方などで、とちゅうのページにジャンプしてこられる方もいるかもしれないんですよね。それだと、ちゃんとタイトルから表示されないとヘンなので、このプランはやっぱりやめときます。前回アップしたページも、おりを見て直します。うーん、ホームページって、いろんな場合を想定しないといけないので、難しいです。(春日)
2001年4月25日
別のところでホームページをつくってたんですが、新連載をはじめ、ここからリンクしてもらったとたん、5月末でサーバーのサービスが停止となってしまいました。6月になったら、新連載ごと、ここのオリジナル小説館内に引っ越してきますので、その節はよろしく。(冬山)
このホームページ、うちのサークルの2番目のHPだというんで、サイト名に別荘とつけたんですが……。6月から、別荘が唯一のHPになります。とかいって、別のところにまたつくったりしてね。
話は変わりますが、先日、電気ガマのコードがだめになったので、買いに行きました。そうしたら……。もう売ってないんですね。今の電気炊飯器は全然タイプが違っていて……。わたしの電気ガマはもう前世紀の遺物のようです。去年ノートパソコンを買ったとき、昔使ったことのあるPC9801と気づいたときと同じぐらいカルチャーショックを受けました。(おおげさ?) そういえば、かなり古いもんなあ、これ。でも、電気屋さんは修理してくれました。だから、まだ当分使います。(春日)
2001年4月9日
先日、「ドラクエVII」でいきづまって、さんざん迷ったすえ、インターネットで調べてみたら、2分であっさりわかりました。ヤフー・ジャパンで検索したら、このゲームの攻略掲示板が見つかって、同じところでいきづまってた人の質問と、それへの答えが見つかったのです。このときほどインターネットは便利だと思ったことはありませんでしたね。
いや、そりゃあ、ホームページがつくれたりするのはいいと思ってたし、ほかの人のホームページを見るのもおもしろいけど、調べものとかでは、本や雑誌のほうが役に立つと思ってたんですよ、今まで。でも、調べたい内容によっては、インターネットのほうがずっと役に立つってこともあるんですね。(春日)
2001年3月21日
そうさく畑東京にいってきました。いつもよりサークル参加は多かったけど、一般参加の人は少なかった気がしました。とはいっても、最初のころよりはだんぜん多いですが。「お客さんがこないな〜」と思っていたら、「図書館(このイベントのシステムです)で見ておもしろそうだったから」といってきいくださった人がいてうれしかったです。それに、隣のスペースの方に今までのフルカラー表紙の原画を見せていただいたのも楽しかった。夏さんじゃないけど、イベントはいい気晴らしになります。(立川)
だいぶん暖かくなってきましたね。真冬には、パソコンが寒くないようにバスタオルをかけてあげていましたが、今ではもうはずしています。いや、動作稼動温度が5度C以上となってたし、低温で調子がおかしくなることもあると聞いて、バスタオルをかけてたんですけど、そんなことしてたのは、ひょーっとして、わたしらだけでしょうか?(春日)
2001年3月5日
以前に「美味んぼ」で読んだ、コンソメスープに半熟タマゴとパンを入れた朝食ってのを試してみたくて、インスタントのコンソメスープを使ってやってみました。本格的なコンソメスープをつくるのはちょっと〜〜なので、インスタントでまにあわせたんですけど、やっぱり、インスタントで代用したんじゃ、あんまりおいしくないですね。そのうち、缶詰のスープかなんかで、また試してみようと思ってます。(春日)
2001年2月13日
おとつい、ファイナルエモーションにいってきました。ちょっとストレスがたまってたんですが、イベントはストレス解消になります。とちゅうでFEダービー(って名前だったっけ?)ってゲームやりました。キャラに投票して競争させるゲームです。敵キャラとアーマー系と主人公のところて゜順番がまわってきたので、メディウスとドーガとマルスに投票しました。三人とも二着になってくれました。でも、剣士系のところで投票したかった。そしたら、ナバールに入れたのに〜〜〜。(夏野)
2001年2月2日
本格的な……というか、初心者向けツールではないホームページをつくれて、うれしいです。じつは、アザー・ワールドのホームページは、先に、冬山がハローでつくっています。でも、いまはサーバーのメンテナンス中。はたして復活できるんでしょうか?
話がそれましたね。いや、ちゃんとこっちがアップロードできてうれしかったっていいたいだけ。小説とか載せるのは、初心者向けツールじゃないほうがいいかな〜とは思ってたんですが、雑誌とかみると、アップロードって、むずかしそうに思えたから。小説で行間をあけるってのも、IEで確認したかぎりではうまくいってましたし。他のプラウザの方はどうなんでしょ? ……なるべく早く掲示板つけますね。(春日)