2003年4月28日
今回UPした話は、じつは童話の某コンテストに応募して落選した話だったりします。小学中〜高学年を読者として意識して書いたこともあり、文字をちょっと大きくしました。漢字も少なめにしましたが、小学校で習わない字も使ってしまったかもしれません。
それと、スーパーの新刊は根性で出すことにしました。せっかく書いたんだしさ。イベント前後、たいへんなことになりそう。(立川)プリンター、インクの残量が残っているはずなのに、インク切れ……と思っていたら、違いました。ぬるま湯で何度も湿らせてから、ノズルの清掃を何度かやったら直りました。これでインク切れなら、コストが高くつくな〜〜と思っていましたが、そんなことなかった。スーパーの新刊は、立川さんの本も、アザー・ワールドの本も、インクジェットプリンターのフルカラー表紙です。っていっても、飾り文字のタイトルだけの本ですけど。(春日)
2003年4月21日
短いファンタジー小説の原稿があるのですが……。「ロード・オブ・ザ・リング」の本も出したいのですが……。イベントまで仕事漬けになりそうで、推敲して、版下にして、コピー屋にでかけて、製本して……という時間がとれるかどうか、あやしい状態です。うーん、せめてどちらか一冊はだしたいんですけどねえ。どちらも薄い本なのだし。(立川)
先週の月曜のことなのですが、ちょっと離れた駅前にいく用事ができたので、駅前のファーストフード店で昼食にしようと思い、お昼をだいぶんすぎてすいたころを狙っていったんです。一時をだいぶん過ぎたころ。そしたら〜〜。たぶん入学式の日だったんですね。わたしが駅前に着いたのとほぼ同時に、ふいに大量の学生さんがあらわれてファーストフード店へ〜〜。入ろうと思っていた店も、そのほかの飲食店も超満員状態。12時にいったほうがかえってマシだったでしょうね、あれじゃ。結局、用事をすませ、買ってきたお弁当にありつけたのは2時半ごろになっていました。(冬山)
やー、失敗、失敗。前回の更新のとき、この近況報告、パソコン内のファイルは更新していたのに、アップロードし忘れていました。更新後にサイトのチェックをしたんだけど、そのとき近況報告を見忘れたみたいで、気がつきませんで……。気づいたのが17日。あわてて更新作業をしました。もし前回の更新後、ここを見に来られて「あれっ、更新してないじゃん」と思われた方、おられましたから申し訳ありませんでした。ひらにご容赦。(春日)
2003年4月11日
先日、身内の結婚式に出ました。最後に会ったときはまだ中学生だったのに、何年ぶりかであったら、ヒゲの剃りあとも青々としたおとなになり、別人のよう。感慨深いものがありましたね。
そのとき帰省したのですが、とちゅうの電車の駅は、大きかった駅が普通電車しか止まらないさびれた駅になっていたり、小さな駅が快速停車駅に昇格していたり。新設の駅もありました。何年かのあいだに栄枯盛衰(おおげさな……)があったようです。(立川)
2003年3月29日
はう〜。ここしばらく忙しかったです。「そうさく畑東京」申し込まなかったの正解でした。申し込んでいたら、泣くとこだった。(立川)
ヨーグルトは花粉症にいいって聞いて、ここひと月、デザートにヨーグルトを食べる習慣ができていたら、ハチミツの減りが早い。太っていそうな気がします。(春日)
2003年3月17日
年末にアンチウイルス・ソフトのバージョンアップをしてから、ウインドウズの終了が遅くなったな〜〜と思ってたんですが、デフラグすると元に戻りました。終了が遅くなったのは、アンチウイルスソフトが仕事をしているからだと思ってましたが、ファイルが断片化してたのが原因だったみたいです。
終了時にかたまってしまったことが、いままでなかったのに、今年になってから二度あったんですが、それも断片化が原因かも。いままで、デフラグしてもべつに変化したことってなかったもんで、ほんとに効果あるのかな?……と思ってましたが、やってみるもんですね。(春日)
2003年3月8日
わたしはあまり、ベストセラーだから読むという本の読み方はしないんですが……。図書館の児童本コーナーをのぞいたら、ハリー・ポッターの3巻があったので借りてきました。これだけ評判になっているのなら、おもしろいかも……と思いまして。時間があまりないので、まだ半分ほどしか読んでいませんが、たしかに、おとなが読んでもおもしろいですねー。評判になるだけのことはあります。(立川)
2003年2月27日
「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」の日本語吹き替え版、アザー・ワールドの一同でみてきました。時間をよく確かめずに映画館にいったら、ちょうど吹き替え版がはじまるところで、字幕スーパー版よりわかりやすいだろうし、こっちにしようと思いまして……。やー、期待どおり、おもしろかったです。原作と変えてあるところも、「こっちのほうがいいよな」という変更だしね。くわしくは、後日、「『ロード・オブ・ザ・リング』のコーナーに書きますね。(立川)
ううう、パソコンの調子がおかしい。立ち上げるとヘンな音が鳴るのです。今まで何回か同じようなことがあって、数日で自然に回復したから、ようすをみています。この文章はワープロ専用機で書いているのですが、パソコンが直らないとアップロードできません。つまり、みなさんがこれをお読みのときには、もう直っているはずなんですけども……。(ここまでワープロ専用機。ここからパソコンにて入力) ほっ、直ったみたいです。立ち上げたとき、ちょっとおかしかったけど、音がましになっていたので、メールチェックをしていたら、そのあいだに正常になりました。もう、おかしくならないでね〜〜。(春日)
2003年2月14日
大失敗です。「オリジナル小説館」を前回更新したとき、「吟遊詩人の日記」の目次ページの日付を直し忘れていました。しかも、ずっと気がつかなかったなんて……。「あり?」と思われた方、申しわけありませんでした。(春日)
2003年2月8日
先日、コミケの申込書を出しました。郵便局の人が、わたしのときだけミョ〜に元気がよくて、「きたきた、コミケの申し込みが」と思っているように見えたんですが……。気のせいでしょうか?
春のイベントは、結局、5月のスーパーコミックシティだけ申し込みました。でも、ぎりぎりの申し込みで、スペース取れてるかどうかあやしいです。(立川)
2003年1月31日
わたしはアップルパイもリンゴジュースも好きなのに、ナマのリンゴは少し苦手だったのですが……。ちょっとこのあいだ、冷えておなかの調子がおかしくなって、「リンゴのすりおろしが胃腸にいい」ってどこかで読んだのを思い出し、リンゴをすりおろしたのにハチミツを加えて食べてみました。そしたらおいしかった。すりおろしって、切って食べるだけと全然違うのね。(夏野)
歯医者代って高いのね〜。いま、仮歯ってのを入れてるんですけど、保険がきかないの。食べにくいし。シクシク。(冬山)
2003年1月24日
食後の休憩とか、細切れの時間を利用して、冬コミなどで買った同人誌を読んでいます。読んだのがどれもおもしろかったのでゴキゲンです。はっ、自分も書かなくちゃ……。(立川)
やっと時間がとれて歯医者にいったところ、歯を抜かなければならないそうで……。「抜くのがいやなら、入れ歯しかないですね。いやでしょ?」と言われました。いやですとも、この年で入れ歯なんて。でも、歯を抜くのってコワイ。初めてじゃないけど、痛かったもの、以前に抜いたとき。(冬山)
2003年1月7日
これをお読みのみなさま、はじめましての方も、リピーターの方も、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく。(アザー・ワールド一同)
夏コミの申し込みを見たところ、創作(文芸・小説)はふたたび2日目になっていますね。開催3日のときは2日目で定着するのかな? 男性向けと離れられたのは、正直いってうれしいです。冬コミ、帰りの電車がラクでしたもの。ずいぶんすんなり駅に入れたし、ホームにもすぐに行けたし、電車も、すわれなかったけど、立つ場所にだいぶん余裕があったし。男性のほうが最後まで残っている人多いんでしょうかね? りんかい線が大崎まで通って、両方に乗客がはけるという理由もあったのかもしれませんが。(立川)
大晦日の食事中、上の前歯が1本、いきなり抜けてしまいました。ほとんど本物じゃなくて、差し歯ですけど。おかげで、前歯なしの正月を過ごし、今もそのまんま。歯医者に行く時間がないんです〜〜。食べにくいし、もう1本の前歯が傷みそうだし、早くなんとかしなくちゃいけないんだけど。虫歯には気をつけたほうがいいですよ、ほんと。(冬山)
これ以前のを読みたい方はこちら