古い近況報告(2002年10月〜12月)

トップページ 雑文・etc館 近況報告 古い近況報告の目次

  2002年12月31日

 おとつい、コミケにサークル参加しました。さびしい場所で、オリジナル小説を見に来たお客さんたちが、島だけ見て返ってしまわないか心配でしたけど、そんなことはなかったです。気がついてくれました。いや、気づかずに帰られた方もいたかもしれませんが。新刊をまっていてくださったらしい方々も何人もおられたようで、うれしかったです。(立川)


  2002年12月27日

 本ができてきました。印刷も製本もきれい。インクの色、迷ったんですけど、正解でした。今回はちょっと渋い感じです。(立川)

 年賀状を書こうと思ったら、黄色と青だけで、赤いインクが出ない! インクが固まっているのかと思い、マニュアルどおりにお湯で拭いたら、赤も出るようになったのですが……。本番のはがきを印刷しかけたとたん、全部の色が出なくなってしまいました。
 インクが切れたみたいです。インクの残量表示だと、まだ半分以上残っているはずなんですけどねえ。使った量からしても、そんなにたくさん印刷してないと思うんですけど。
 このプリンター、メジャーなメーカーのを買うお金がなくて、安いのを買ったんだけど、インク代がかえって高くついているような気もします。エプソンやキャノンのに比べてインクが高いような気がするし、売っている店が少ないから遠くまで買いにいかなくちゃいけないし……。モノクロがきれいなのはいいんですけどねえ。(春日)


  2002年12月19日

 ごく短いファンタジーの短編を書きました。冬コミにあと一冊、コピー本にできないかと思っていますが……。まだ推敲していないし、仕事も忙しいし、年賀状も書いていないし……。うーん、無理かなあ。(立川)

 このあいだ、アンチウイルス・ソフトのアップデートをしたとき、いつもより妙に遅いと思ったら〜〜。あとでたしかめてびっくり。パーソナル・ファイアーウォールにいっぱい引っかかってました。や〜〜ん。(春日)


  2002年12月7日

 無事に入稿終えました。ホッ。「聖玉の王4 内乱終結」ってタイトルで、B6・92ページです。冒頭部分をUPしておきましたので、3巻まで読んで、4巻をどうしようか迷っておられる方はごらんくださいませ。(立川)

 前回UPのとき書き忘れましたが、FE「恋人探し」、このキャラも出して……というのがありましたら、ジオボード(掲示板)にリクエストしてくださいませ。そのキャラでつづきを思いついたら、選択肢をのばします。(冬山)

 大豆のハンバーグを買ってきて冷凍してあったの、あやうく賞味期限をすぎてしまうところでした。2個残っていたので、シチューにしました。試食したときはいけると思ったし、まずいってわけでもないんだけど、やっぱりハンバーグは本物のお肉のほうがおいしいですね。(春日)


  2002年12月1日

 冬コミの原稿はとっくにできているのに、まだ貼り込みできていない。直接マンガ原稿用紙に印字しようとしたら、ずれるのよ〜〜。はたして印刷屋さんの早期割引にまにあうのか?(立川)

 何日も前ですけど、鍋焼きうどんのおつゆを1滴、足にこぼしてしまいました。そのままうどんを食べていたら、痛くなってきて……。あわてて冷やしたけど、赤むくれ。数日、バンドエイドを貼ってました。鍋焼きのおつゆ、なめてはいけませんね。(夏野)

 10月に仕事がヒマだったら、今月は超忙し状態。忙しくてもお金がよければいいんですけどねー。(冬山)

 更新が遅くなってしまいました。予定より1日だけだけど……。予定を余裕みて書いていたんですけど……。とちゅうで何度も見にきてくださった方、もしもいらしたら、申しわけありませんでした。仕事が急に忙しくなって、10日ほどまともに睡眠時間もとれない状態だったんです。でも、お金にならないところが悲しい……。(春日)


  2002年11月14日

 冬コミのスペースとれました。今回の当落通知は三度びっくりです。
「当落通知はまだだな。ダイレクトメールがきている」と思ったら、それが当落通知だったのが1回目。大きな封筒なので、ちょっとあせりました。封筒の上からは当落がわからなかったし……。
 で、チケットを見たら、サークル名が印字されているので二度びっくり。盗難防止か偽造防止でしょうか? オークションなどでの売買防止の意味もあるのかな?
 三度目はスペース配置を見て驚きました。2日目(12月29日)の西2ホール「あ−60b」なんですが、壁ぎわなんです。配置図を見てみれば、同じホールに大手さんのいそうなジャンルは配置されていませんね。JUNEは隣のホールだし。島中じゃないと、お客さんが気づいてくれないんじゃないかと、ちょっと心配です。みなさん、見忘れないでくださいね〜〜。今回は文芸サークルも壁ぎわを使ってるんですぅ〜〜。(立川)

 10日前ですが、「炎の聖戦」に行って来ました。二大陸合併じゃなかったんですね。「アカネイア・マケドニア」というのも別にありました。ホッ。「ホームページを見ました」という方も来てくださって、うれしかったです。(夏野)

 秋から妙にファイアー・ウォールに引っかかってくるのが多いと思ったら……。感染するとネットの情報を勝手に集めようとするウイルスが出ているんですってね。それにやられちゃったパソコンからのアクセスみたいです。ってことは、ひょっとして、ファイアー・ウォールが入っていないとかなり危ないんじゃ……。(春日)


  2002年10月23日

 「聖玉の王」4巻の第一稿は無事にできました。いま、推敲しているところです。表紙込み92ページです。2巻のはじまりから4巻の終わりまで、作中では短期間なのに、ずいぶん時間がかかってしまいました。わたし、書くのが遅いのかなあ。
 あ、それと、小説の検索サイトにこれまで登録していなかったので、今回「楽園」様に登録しました。お客さんがふえるかなあ? サイト名で登録すればいいのに、うっかりわたしのペンネームで登録しちゃった。ま、いいか。(立川)

 「炎の聖戦」のスペースとれました。今回はまず新刊は無理と思ってたんですが、出せそうです。かんたんなゲーム小説みたいなやつですけど。途中まで書いてほったらかしにしてあったの、原稿がしあがりました。あとはコピーして製本する時間があるか……ですね。ペラい本なので、だいじょうぶだと思いますが。
 それにしても、「炎の聖戦」の今度のスペース、アリティアとバレンシアが合体しちゃってます……。いっそう少なくなったんですね、紋章。二大陸合体するほど……。ぐすん。(夏野)

 リニューアルすると、近況報告が更新しやすくなりましたね。けっこう正解だったかも。
 それにしても、最近、ファイアーウォールに引っかかってくるのが多いです。ネットにつながっているパソコンを探しているアクセスばかりなので、ハッカーのたぐいではないとは思いますが……。ちょっと不気味です。(春日)


  2002年10月16日

 時間に少し余裕ができたので、やっと「聖玉の王」4巻書いてます。もうちょっとで第一稿ができます。推敲の時間を考えても、今回は冬コミにまにあいそう。でも、冬コミ、受かってるんでしょうか? 冬も3日になったから、当選率はわりと高いと思うんですけど。(立川)

 カゼをひいたみたいです。日曜にテレビで「ゴジラ」を見ていたあたりから、ノドがちょっと変だと思ってたんですが……。鼻がグスグスしてきました。「炎の聖戦」までになおさねば。(夏野)

 自分のむかし書いたショート・ストーリーがフロッピーに残っているのがわかったので、せっかくだからホームページに載せようかと思ってたんですが……。これ、どっかの自治体が募集していた三題噺に応募したものなんですよね。小説の募集って、ふつうは、著作権が主催者にわたってしまうのは入選作品だけですけど、応募作の著作権がすべて主催者にわたってしまうのもあるみたいだし……。テーマ自由じゃなくて、三題噺だから、ひょっとすると……。何年もあとでサイトで公開を考えるなんて予想してなかったから、覚えてない! 数年以上も前だし、ほかのところに応募するわけじゃないし、問題ないと思うけど……。どうしても公開したい話ってわけでもないので、やめときます。(冬山)

 わたしも冬さんと状況が似ています。前回更新の「What's New」で予告までしちゃいましたけど……。NTTで「電報の利用法」だか、そういうようなテーマで募集していたのに応募した話なんですよね。やっぱり、著作権がどういう扱いだったか覚えてません。予告してナンですけど、取り下げます。
 それと、前回更新したとき、トップページの「オリジナル小説館」の更新日付、古いままになってました。わたしのミスです。ごめんなさい。(春日)  


  2002年10月11日

 11月の「炎の聖戦」、結局、申し込みました。最終締め切り日に投函したのなんてはじめて。スペースがとれているかどうかはわかりませんが、受付確認書は届きましたから、〆切にはまにあったみたいです。(夏野)

 少しトップページをリニューアルしてみました。ちょっと縦長すぎるかな〜と思ってたもので……。この「近況報告」も独立しました。このほうが、ちょこっと更新したいとき、便利なので。前より見やすくなったと思いますが、いかがでしょう?(春日)


これ以前のを読みたい方はこちら

上へ