2004年11月26日
冬コミ合わせの原稿を書いているところですが……。まだできていません。推敲する時間も欲しいのに……。「絵画」(タイトルです)と「吟遊詩人の日記3」でB5本にして、変形断裁して2冊に……という野望があったのですが、それはもう無理ですね。「絵画」だけでも、印刷だともう無理かなあ? 短いからコピー本でもいいんだけど。(立川)
スーパーのお釣りで新千円札をはじめてゲットしました。新五千円札と新一万円札も、ひとのを見せてもらったことはあります。なんだかカラフルな感じになって、ホログラムみたいなのもついてたりして、ここ何年かのコミケのサークルチケットの変化をつい連想したのは、わたしだけでしょうか?(夏野)
2004年11月11日
コミケのスペース取れました。今回2日間だし、心配してたんですが、とれてよかったです。
ううう、しかし、前回の新刊から一年たつというのに、何もない。「聖玉の王」の新刊、今回もちょっと無理だなあ。サイトに前回UPした「殺しの依頼」、三人称バージョンと別の話との連作にして、出そうとは思っているのですが、まにあうのか?
そのほかにも書きかけの話はいくつかあって、ストーリーも決まっているのですが、書くのにとれる時間が少ないうえに、五兎を追う者……な状態(二兎ですらない)なので、どれも未完成なんです。いや、つまり、書く時間がちょっと取れたとき、ほったらかし状態のに、「忘れていない」と確認したくてちょっと手をつけたりするもんで……。
ホームページの更新も間があいてしまってますね。すみません。キャラクターの日記、ちょっと中断してコミケ用の原稿にかかります。「吟遊詩人の日記」の「美しき同室者」仕上げてコミケに出したい気もするんですが……。
そうそう、前回UPした掌編、楽園様とNewvel様に登録しましたが……。ドジをしました。楽園のほうは「立川みどり」でいつも登録していたのに、今回はうっかり「立川 みどり」と、まんなかにスペースを入れてしまいました。そのため、これまでと別人の扱いになっちゃっています。ちゃんと確かめてから登録すればよかった。
でも、登録しなおすと、せっかく投票してくださった方の票が消えてしまうし……。まっ、いいか〜というので、そのままいきます。いや、全作品のところ、自分以外に見る人っているのかな〜という気もしますし、分かれちゃってもそれほど不都合はなさそうだし、またまちがえてスペース入れて登録してしまうこともあるかもしれないし(オイオイ)。(立川)オリジナル小説館につきあって……というわけでもないのですが、テレビゲーム館の更新も年末あたりまでお休みします。サイトで掲載中の「ミディアの日記」のコピー本か指輪のコピー本、できれば両方、冬コミ合わせでつくりたいのです。オリジナルの日に立川さんに頒布してもらう形になりますが。できるかどうかもわかりませんが……。(夏野・冬山)
すみません。諸般の事情により、ホームページのメインコンテンツの更新は年末あたりまでお休みします。そのあいだに近況報告は何度か更新しますが。あと、気分転換につくった背景画像がいくつかあって、HTMLファイルに仕上げるだけなので、そちらをUPできるかもしれません。(春日)
2004年10月31日
きょうUPした話は、これで完結した話として書いたあとで、連作にするとぴったりの話を思いついてしまい、でも、連作にすると三人称にしなくちゃいけなくて、一人称のこれも捨てがたい……というので、今回は変則的に、一人称で完結した掌編としてサイトにUPし、三人称の連作は同人誌に……という形をとることにしました。(立川)
各コンテンツの目次ページの下に設けてあるリンク欄、新しい掲示板にリンクを張るの、忘れてました。直しておきました。気づかずに古い掲示板を呼び出して書きこみできなかった方、もしいらしたらごめんなさい。うちの掲示板、利用者が少ないから、いないかな〜とは思いますが。ほんとに、感想でもメッセージでもご要望でも、遠慮なくご利用くださいね。
それにしても、うちのパソコン、なんですぐに調子悪くなるのかな? それも、サイトを更新しようとしてるときに。おかげで、29日に更新しようとしてたの、いまになっちゃいました。いや、気になる変な音がするだけで、ひょっとしたら別にどうもないのかもしれませんけど、無理に使って壊れたら恐いですからね。(春日)
2004年10月18日
ゲストブック(掲示板)の取り付け、苦労しました。いや、わたしがどんぐさいんだけどさ。
はじめ、「アドバンストHTML」ってのを使ってタグを打てって表示が出たので、そのとおりにしたら、真っ白に。で、これじゃ、ほかのページも見られないってんで、オフラインで自分のパソコンのファイルにタグを打つことにしたんです。いや、よく考えたら、自分のパソコン上のにタグを打っておかないと、更新したときに元のファイルのタグが消えちうし……。
そうしたら、どうやらオンラインで打ったとき、タグをまちがえたみたいで、真っ白ではなくなりました。でも、「ゲストブックは表示できません」というような表示が出るんですよね。
と、まあ、ここまでが前回の近況報告を書いたときの状態で……。
仕事が一段落したので(すぐ次の仕事があるんだけどさ)再挑戦。前回はクイック作成ってのを使ったので、今度はふつうので作ったんですけど、やっぱりダメ。 ひょっとして、「?」のあとにスペースを入れないといけないのかと思ってスペースを入れたけど、やっぱりダメ。
で、あとでふりかえってみて、「終了」を押して出たけど、「編集終了」を押さないとダメだったんじゃないかな〜〜と気づきまして……。で、今度は「編集終了」を押したんですけどやっぱりダメだったんです。
で、出てきたアドレスをよく見ると入力した覚えのない文字列が入っているもんで、もう一回挑戦して気づきました。「?」のあとにスペースを入れたのがまずかったんですね。それをとったらちゃんとリンクできました。ふう。
やっぱり以前のほうがラクだった気がします。(春日)
2004年10月12日
「暗い近未来人の日記」はもう少しお待ちください。数日中には更新できると思いますので。オリジナル小説館がいつも更新遅れがちですね。ごめんなさい〜。m(__)m
あ、アクセスカウンター、いくつもつけられるようになったので、オリジナル小説館の目次ページにつけてみました。けっこうカウントされている数字が多くて、なんだか楽しい。トップページだけ見て帰っていく人が多かったら悲しいな……と思ってたので、安心しました。
でも、オフラインでホームページの更新作業をしているときに、データを要求されて、ダイヤルアップのダイアログが出るんですよね。これ、不便です。ホームページ作成ソフトでページを書き替えたりするの、電話線をはずした状態でおこなうことも多いんですが、これからはムリですね。(立川)
サイトの引っ越し作業、完了しました。とはいっても、ジオシティーズ内での話なので、今までのアドレスでもアクセスできるんですが。でも、カウンターが変。5日のメンテナンスのあと、一桁になってたし(0に戻ったんでしょうね)、変なデザインだし。で、引っ越したあと、カウンターが再びゼロに。デザインを変えたかったのもあって、元の数字と、メンテナンス後にカウントされてたのを加えましたが、今までのアドレスでアクセスすると反映されていません。
なんか、旧アドレスと新アドレスで、アクセスカウンターが別々にカウントしているみたいだし……。どういう仕組みになってるんでしょう?
アクセスカウンター、新しくしたデザインも気に入らないので、また変えようと思ってるんですが……。
いちおう、そっちで見たいという方もおられるかもしれませんので、新アドレス、書いておきますね。
http://www.geocities.jp/other_w22/
ただし、アクセスカウンター以外はまったく同じです。更新したときも、同時に反映されるみたいだし……。
掲示板、新しくつくってリンクを張ったら、うまく出てきません。タグをまちがえたのかなあ。「これを貼りつけるように」という指示はあるのに、カット&ペーストが使えないんだもの。しこしこメモ書きして入力するしかなかったんです。ジオボードをつくったときと違って、タグが長いし……。
何べんやってもダメ。そのうえ、とちゅうでパソコンの機嫌が悪くなって(変な音が鳴りだすんです)、挫折しました。前のほうが初心者向きだったぞ。
水曜か木曜まで仕事が忙しいので(こういうことをしていて、ますます忙しくなってしまったんです)、そちらが一段落ついてから再挑戦します。それまで掲示板はお待ちください。(春日)
2004年10月1日
今回はお知らせがあります。ジオシティーズがなんか新しいのに変わるそうなので、10月5日からジオボード(掲示板)に書き込みができなくなります。読むのは できるそうですが。もちろん、移行手続きをしたあと、新しい掲示板を申し込みますが、それまで掲示板なしになりますのでご了承ください。
移行手続き、ちゃんとすぐにできるのかなあ。ちょっと不安です。いや、混雑していたら、うちのパソコン、ダイヤルアップ接続で通信速度があまり速くないから、すくまで待たなきゃいけないので。
次の更新はたぶん移行手続きをすませてからですが、メインコンテンツの更新の前に、ジオボードの過去ログをつくったり、新ジオシティーズの掲示板を設置したり、いろいろすると思います。
過去ログをつくったあとは、新しい掲示板設置まで、カキコは少々お待ちくださいませ。ひょっとすると過去ログの更新をしそびれたまま、消えてしまうかもしれないので。
なんかめんどうだなあ。分野別に登録できるようになるので、それでお客さんが増えたらうれしいけど。ほかに便利になる点って、あんのかな? 掲示板は、ひょっとしたら新しいののほうが使いやすいかもしれませんが。
あ、アドレスはこれまでのと新しいのと併用できるそうですので、お気にいりなどに登録している方は、今までどおり、そこからお越しください。(春日)
2004年9月22日
ずいぶん更新がおそくなってしまって申しわけありません。ううう、小説の更新がここのところ遅れてばかりですね。マジに本業をなんとかしないとやばいわ……と思ってはいるのですが……。
あっ、そういえば、そうさく畑東京にいったあと初めての更新でしたね。
イベントは楽しいです。見本誌まで売る本も出ちゃって、あせったけどうれしかったです。本の種類が多いし、一種類あたり売れる数は、新刊や初売りでなければいつも超少数なので、ごく少しずつしか持っていってなかったんです。
いや、そうさく畑は、図書館用見本誌と小説用図書館用見本誌がいるし、スペースにはいつも通り見本誌を置きますから、見本誌の重さが相当なものになるもんで……。
見本誌用スペース、うち、ちょっと気がひけるほどいつも占領しちゃってますね。ほかのサークルさんにあきれられてたりして……。(立川)
2004年9月11日
やはり……。そうさく畑に新刊出すの、無理でした。自由時間は、冊数数えたり、見本誌準備したりするのに使ったら、小説書く時間はちょびっとしかとれませんで……。これから「吟遊詩人」の次の更新分、書きます。(立川)
新聞勧誘員に新しい手口登場! 古新聞・古雑誌の回収だというので、うっかりドアを開けたら、トイレット・ペーパーを渡され……。そこではまったく不審に思わなかったのですが、つづいて洗剤やらビール券だのを取り出したので、さすがにヘンだと思ってたら……。新聞の勧誘員でした。以前に、デパートの配送を装ったのやら、近所の引っ越しのあいさつを装ったのやら来てましたが、今度は古紙回収ですかい。いろいろ装うってのは、つまり、新聞をいらないってわかってるんですよね。それを承知のうえで、だましてドアを開けさせようというんですからねえ。なんか、「7匹の子ヤギ」(タイトルこれでよかったっけ)のオオカミさんみたいですね。もちろん、追い返しましたけど。みなさんも気をつけてくださいね。(夏野)
ふたたび近況報告だけの更新……。いや、これだけでもしないよりマシかなと思いまして……。次はちゃんとメイン・コンテンツの更新予定です。(春日)
2004年9月4日
前回更新からもう一週間以上たってしまっていますね。じつは、「吟遊詩人の日記」をあとまわしにして、第一話だけ書いたままほったらかしにしていた連作掌編をしあげれば、そうさく畑にまにあわないかとじたばたしていまして……。ちょっとまにあいそうにないんですが、もうちょっとがんばってみます。
そう思って、次回更新予定をゆるめにしておいたんですけど、説明していませんでしたね、そういえば。いや、短編しあげる時間がとれるかどうか、すこぶるあやしかったもので……。
「聖玉の王」も進んでないし、じつは、とちゅうまで書きかけた長編と中編もあるし……。時間が欲しいです。(立川)わたしはよく食事をコンビニ弁当ですませてしまうんですが、コンビニの店員さん、いなり寿司でも巻きずしでも、「温めますか?」って聞くんですよね。思わず笑っちゃったりします。弁当類はなんでもいちおう「温めますか?」って聞くのがマニュアルなのかな?(冬山)
今回も臨時に近況報告だけ……。なんか、メインコンテンツの更新の合間に近況報告だけ更新するの、悪癖のようになってきましたね。ごめんなさい。(春日)
これ以前のを読みたい方はこちら